頭蓋仙骨療法は頭や骨盤などにとても軽い力で手を当て、このリズムのバランスを取り戻させて、
本来持っている自然治癒力を高め、体調の回復を図ろうというものです。
強さとしては、勢いをつけたり、急にバキッとしたりすることはなく、
やさしく手を当てている程度ですので不安感はないと思います。
人体に孤立した組織はなく、全ては連続しつながっています
脳脊髄液は身体の様々な部分で必要とされているのですが、治療が必要な部位、疲労している部位などは初め上手く流れて行きにくいため、治療後に胸などがつまる感じや、多少の頭痛、だるさが出ることがあります。
これらは一時的なもので、治療後は体を休めていただければ解消しますので、とくに治療直後の運動や飲酒などは避けてください。
アプレジャーの基本的理論
アプレジャー=筋・筋膜頭蓋仙骨治療。
先ず、アプレジャーの良い処はオープンで有る事が挙げられる。
私はオステオパシーは閉鎖的な処が有るように思われる。
特に筋・筋膜等をサッーと全体観ることに適しているように思うので私は最初にアプレジャー療法で全体を浅く整えている。


▲左画像/世界的にも有名なケリー先生
東京セミナーにて
シンクロ矯正法
小柳公誉D.C.(SOTのクラニアル第一人者)が編み出された画期的な世界初の矯正法。
サブラクセイションの根本原因は足・手の異常からおこるとしてすべての背骨の一つ一つの関節シンクロ(相関関係・同調)して足・手の関節を矯正していく方法。
先生は手足が原因で引き起こされた歪みは手足を正常に戻すまでは完全には回復しないとの事。
私も1年余り経ってそのすばらしさを改めて感嘆する。
足裏のアーチ復活に効果大。
クラニアル(頭蓋骨調整)も出来てしまう優れもの。


▲小柳先生
大阪セミナーにて